婚活アドバイス&ブログ

  1. HOME
  2. 婚活・チョコが苦手な男性は?

婚活・チョコが苦手な男性は?

婚活チョコが苦手な男性は?

チョコにはちょこっと思い出があります。(おやじギャグ・・ですみません。)
実は、中学生の頃、とても仲の良い私の親友にとってもモテる「モテ男君」がいました、
体育の時間が終わり、教室に帰ってきてビックリ(><;)
モテ男君の所には、下駄箱・机の上・机の引き出し・鞄の中と、山のような本命チョコ!
かたや私には、義理チョコ1個といった現象がおこりました。

次の年からバレンタインデーは、登校したくない日となりました(若干トラウマです)
しかし、その事件のおかげで、私は自分の本当の評価を知ることができ
それから以降、男女の人間関係で困ったことが起こらなくなりました
すんなり結婚もできましたし、いまではこのエピソードに感謝しています。
彼を知り己を知れば百戦殆うからず、といった所でしょうか。

前置きが長くなりましたが
皆さんこんにちは。 福岡博多・糸島の結婚相談所スプリングの谷です。
ついに本日(私にとっては、ほろ苦い思い出の日)バレンタインデーとなりました。

デパートではバレンタイン商戦が加熱し、売り場はいつも混み合っています。
義理チョコや本命チョコ、最近は自分へのご褒美にチョコを買う人もいるようですね。
女性の皆さんはお相手へのギフトはもう決まったでしょうか?。

お店はどこを見渡してもチョコだらけになっているわけですが、実はこんな状況になっているのは
日本だけだということをご存知でしょうか。
「バレンタインデーは女性が愛を込めて男性にチョコレートを渡す」
このいわゆる日本型バレンタインが普及したのは1970年代であり、元々は1958年2月にチョコ
レートメーカーが百貨店でチョコのセールを行ったことに端を発するようです。
要するに節分の恵方巻きと同じく、メーカー主導で作られた国民的イベントと
いうことになりますね。

義理チョコを配るのは面倒とか人によって思うことは様々でしょうが、男性としては彼女の
愛が込められたチョコを貰えるのははやり嬉しいと思います。
ですが中にはチョコレートが苦手とか甘いもの全般がダメという方もいますね。
もしお相手がそうだった場合どうすれば良いでしょうか。

先程のお話のように、チョコレートを売りたいメーカー主導で始まったのが
日本のバレンタインですから、何もチョコレートにこだわる必要はありません。
お菓子や食べ物でなくても、お相手が普段使いできるようなちょっとした小物や衣料品などを
ギフトとして贈るのが良いでしょう。
常に身に付けてもらえるファッションアイテムなら、自分のことをいつも意識して
もらえそうですよね!

ネクタイやハンカチ、靴下、ベルトなどがオススメです。
またこの時期マフラーや手袋など防寒グッズを選ぶのもベストチョイスです。
その他小銭入れカードケース、名刺入れなども重宝すると思います。
それから、甘いものが苦手でもお酒が好きな男性は結構います。

お相手が好きなワインやウィスキーといったお酒をプレゼントして、一緒に飲みながら
バレンタインデーをしっとり過ごすのも良いのではないでしょうか。
別にチョコが苦手というわけではなくても、チョコと共にちょっとしたプチギフトを添えて
渡すと喜んでくれると思います。
但し男性は次にホワイトデーを控えていますから、プレッシャーを与えないためにも、
あまりあげすぎないようにしてくださいね!(笑)。

———————————————-
(福岡博多・糸島市) 結婚相談所SPRINGの
無料相談はこちらをタップ(システム等の説明をいたします。)
では、お待ちしております~!

博多地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/33/

糸島地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/20/

コネクトシップのご紹介↓↓↓
https://myspring.jp/info/24/