婚活アドバイス&ブログ

  1. HOME
  2. 博多婚活・核家族化がもたらす孤独。

博多婚活・核家族化がもたらす孤独。

博多婚活・核家族化がもたらす孤独。

こんにちは。 福岡博多・糸島の結婚相談所スプリングの谷です。
皆さんも感じていると思いますが、今は社会の個人化がすごく進んでいますよね。
単身世帯が増えて、結婚でも実家暮らしだと敬遠されますし、
一人でいかに豊かに生きるかというところに多くの方の主眼が
置かれるようになった気がします。

仕事でも会社という組織を外れてフリーランスで働く人が増えています。
しかし人が一人でできることには限界があります。
現在はそれをテクノロジーで補うようになってきていますが、
行き過ぎた効率化・合理化が様々な弊害も生んでいると思います。
職場ではどんどん人員が削減された結果、少ない人数で仕事をこなさなければいけなくなり、
結果として過重労働招いています。

そしてそれは家族でも同じですね。
日本は核家族化が進んで久しいですが、核家族は一つの家に暮らすのが夫婦あるいは親子しか
いないわけですから、当然2世帯や3世帯などの大家族に比べて家庭を維持するための労力が
大きくなります。
私が子供の頃はまだ兄弟の多い家庭や祖父母と暮らす家庭も多く、そういった家庭では
家事も分担して世代間で支え合いながら生活することが出来ました。
それが今では共働きで仕事をしながら家事もこなさなければならならず、
男性も家事や育児に参加するようになってきたとはいえ、やはり女性は大変でしょう。

またかつての多人数の家庭では、子供を育て教育することも親だけの仕事では
なかったはずです。
子供にとって親より年長者である祖父母から様々ことを教わるのは人生の大きな
財産になったでしょうし、兄弟が多ければ遊びや喧嘩を通してコミュニケーションや
物事の善悪を学ぶことができました。

しかし今の核家族世帯では、学校から帰ると親も仕事でおらず、一人でゲームや
ネットという子供が多いですから、これではコミュニケーション力や社会への知識が
不足してしまうのも仕方のないことだと思います。
そしてその子供の数もどんどん減っているのが今の日本です。
日本の合計特殊出生率は長らく2を割っており、多くの夫婦が2人目の子供を持つことが
難しい状況です。
因みにお隣韓国では昨年の同出生率が0.98と1をも割ったそうですから、
少子化が改めて先進国共通の問題であることを実感します。
現在がなかなか結婚し辛い世の中になってしまったのは確かです。

ですがまずは子供を持つ持たないに関わらず、「結婚したいという意思」があることが
重要な気がします。
どれだけ便利な世の中になっても、人との繋がりに乏しければ孤独を感じることでしょう。
しかし家族というホームベースを持つことで、あなたの心はいつでもそこに
帰ることができるようになります。
私も常々会員様とは家族のような関係を築きたいと思っております。
嬉しいことに「スプリングはアットホームで良かった」という声も頂いております。

スプリングは博多だけでなく、糸島にも面談場所がありますので
きがるに面談をお申込み下さい、お待ちして落ちます。
———————————————-
(福岡博多・糸島市) 結婚相談所SPRINGの
無料相談はこちらをタップ(システム等の説明をいたします。)
では、お待ちしております~!

博多地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/33/

糸島地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/20/

コネクトシップのご紹介↓↓↓
https://myspring.jp/info/24/