
博多婚活・今動き出すこと。
博多婚活・今動き出すこと。
皆さんこんにちは。 福岡博多の結婚相談所スプリングの谷です。
少子化の主要因として未婚率の増加が問題となっている日本ですが、
果たして私達はそんなにも結婚に対して消極的になっているのでしょうか?。
国立社会保障・人口問題研究所は発表した最新の(といっても2015年ですが)
人口基本調査によると、未婚者の9割近くは「いずれ結婚するつもり」と
考えているのだということです。
おそらく2019年現在もこの傾向は変わっていないでしょう。
そしてその未婚の方々がどんな出会いを求めているのかというと、「自然な出会い」と
答えることが多いのです。
自然な出会いというのはおおよそ学校や職場、趣味のサークル、友人知人からの紹介など
ですねしかし、今や自然に暮らしていれば自然な出会いが訪れるという時代ではありません。
昔の方々が皆結婚できたのは、人生のしかるべきタイミングに親や周囲の人達、職場からの
お膳立てがあったからといっても過言ではありません。
現在は個人の意思が尊重される自由な時代になりましたが、その分自分で能動的に動かないと
結婚が難しい社会にもなってしまいました。
出会いはあるかもしれませんが、じっとしていては何もはじまりません!
人生は逆算して考えなければいけません。
現在の平均結婚年齢は男性31歳、女性29歳となっており、結婚するまでの
平均交際期間は約4年半と言われています。
つまり男性は27歳、女性は25歳までに出会って交際を始めていないと、
そこから先は自然に出会うこと自体が難しくなってしまうのです。
では平均結婚年齢も過ぎようという独身男女が、なかなか出会いを求めず動かないのはなぜか。
それは一人暮らしでも独身の自由さに魅力を感じているか、親と同局しており寂しさや
不自由さを感じていないからです。
独りなら基本的に時間もお金も自由に使え、親と住んでいれば話し相手もいて、
炊事洗濯掃除などもやってくれます。
一方で冒頭のように全く出会いを求めていないわけではなく、
「いつか自然な出会いがあれば・・・」と考えてはいるのですが、その「いつか」や
「そのうち」は今現在出会ってない時点で今後も限りなく低いと思っておいた方が
良いでしょう。道でちょっとぶつかった人と運命の出会いがあるなんて
ドラマのようなことは、なかなか起こらないんです。
いつも遊ぶ友人が結婚したり親の介護をしなければならなくなった。
急に一人でいることが寂しくなった。
こうなってから真剣に結婚を考えてもなかなか難しい現実が待っています。
結婚後に残される時間も短くなりますから、本当に残念ですが
年齢を重ねているという事は、
夫婦で共有できる時間がそれだけ短くなってしまうという事です。
ですから少しでも残される時間のある若い時期に動き出す必要があるのです。
今の積み重ねの上に未来があります。
「いつか」、「いずれ」と思っているだけでは何も変わりません。
今、動き始めて自分の未来を変えましょう。
———————————————-
(福岡博多・糸島市) 結婚相談所SPRINGの
無料相談はこちらをタップ(システム等の説明をいたします。)
では、お待ちしております~!
博多地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/33/
糸島地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/20/
コネクトシップのご紹介↓↓↓
https://myspring.jp/info/24/