福岡婚活・改元ブーム到来!
福岡婚活・改元ブーム到来!
皆さんこんにちは。 福岡博多・糸島の結婚相談所スプリングの谷です。
今、改元に伴い福岡が熱い視線を浴びています。
今回新元号が「令和」と発表されましたが、その出典が万葉集ということで、
万葉集ゆかりの地として奈良などと共に特に注目されているのが福岡、太宰府です。
太宰府といえば福岡出身の大御所タレント、タモリさんも今年のお正月に放送された
NHKのブラタモリで訪れていたので、記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。
新元号「令和」の出典となったのは、万葉集第5巻「梅花の歌」の序文ということですが、
その中の32首は、奈良時代太宰府長官であった大伴旅人の太宰府の邸宅で開かれた
梅花宴で詠まれたものだということです。
そこで太宰府天満宮をはじめ、太宰府政庁跡地にある坂本八幡宮には早速観光客が押し寄せ、
大賑わいとなっているようです。
また太宰府政庁跡敷地内にある太宰府展示館には、博多人形による「梅花の宴」の様子が
ジオラマで再現されているそうで、
太宰府天満宮は梅の名所としても有名で、200種6000本もの梅が植えられています。
今は桜の時期ですが、今後は2月から3月に見頃を迎える梅を見に来る参拝客も
増えるかも知れません。
因みに太宰府天満宮の御神木は「飛梅」と呼ばれる樹齢1000年の梅の木です。
その名前の由来は、藤原時平より平安京から太宰府へ左遷された菅原道真を追って、
屋敷の梅が太宰府まで飛んで行ったという「飛梅伝説」からだそうです。
菅原道真には多くの伝説がありますから、万葉集と共に福岡の歴史にも興味を
持たれる方が増えそうです。
今回の令和ブーム及び万葉ブームは福岡に多くの人を呼び込み、
その経済効果も大きくなりそうですね。
改元でにわかに活気付いた福岡ですが、婚活をされている方もその勢いに乗って
利用しない手はありません。
お相手をデートに誘うならきっかけが必要です。
「令和に由縁があるらしいから太宰府行ってみない?」と言えば
誘いやすくなりますよね。
特に歴史好きな歴女や歴男さんだったら喜んで行くと思います。
太宰府に限らず今回の改元で様々なイベントやグッズも増えてくるでしょうから、
デートのネタ作りにはもってこいです。
ブームは一過性のものかも知れませんが、改元という貴重なタイミングで
特別な体験をすることは、二人の仲を深め、思い出を作るのに大いに役立つでしょう。
あなたも改元ブームに乗ってみませんか?
———————————————-
(福岡博多・糸島市) 結婚相談所SPRINGの
無料相談はこちらをタップ(システム等の説明をいたします。)
では、お待ちしております~!
博多地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/33/
糸島地区面談場所のご案内↓↓↓
https://myspring.jp/info/20/
コネクトシップのご紹介↓↓↓
https://myspring.jp/info/24/